これまでライン@とコミュニティのみで配信していた週間考察ですが、
ブログにまとめたほうが見やすいとの意見が多かったので、これからはこちらで配信していきます。
質問等はライン@とコミュニティで回答します。
日々の考察についてはコミュニティで発信してます。
今週は色々あり配信が遅れましたが基本的に土~月曜日に配信できるように頑張ります。
記事の内容は簡単な、先週の予想の振り返りと今週の考察です。
※直近の予想ではなく、週間考察なので、あくまでも参考程度にしてトレードは自己責任で行ってください。
また私の手法はリスクリワードを重視したスタイルなので、そこを理解したうえでお読みください。
ドル円
こちらが4/7に配信した内容になります。
概ね予想通りに推移していますね。
押し目で拾えた人も多いのではないでしょうか。
考察がわかりやすいようにチャートを少し変えました。
三つのチャネルがきれいに機能し、また、オレンジのレジスタンスのゾーンで跳ね返されてます。
今取れる戦略はオレンジを背にショート、またはチャネル下限まで待ち押し目でロングを入れることだけでしょう。
このオレンジのゾーンを超えると次はチャネルに沿って綺麗に上昇していくと思います。
ユロ円
ユロ円は予想以上にリバが強く、チャネル上限で引き付けて売ったポジションはすぐに損切されてしまいました。
ただ方針は変わらず、このままショート目線で行きたいと思います。
ずっと叩き落されているオレンジのゾーンを背にショートをする以外やることがない形です。
万が一このゾーンを上抜けした場合は、129あたりまでの高騰はあると思うので、無理にショートを打たずに待つターンとして考えます。
また、現在は頂点でSポジをつかんでます。神ポジくさいので、直近高値越えまで握り続けようと思ってます。
ユロ円頂点S
ユロル頂点S
金底L
お祈り中・・・()— kazu (@crypto_kazu) 2019年4月17日
ユロドル
先週の考察通り大きく上げるたびに売って少し利確してを繰り返してました。
平均建値は1.132です。このまま高値抜けするまでまたは、
ドルが大して上がってなくてユーロ円がオレンジゾーン上抜けする場合、ドル円がチャネル下抜けするまでは握り続けて下目線でいます。
オジ円
コミュニティの方では共有してましたがline@では共有してなかったです。すみません。
今年のオジ円は、2本の線と一個のチャネルを引くだけで大きく取れるペアなので、同じやつを引いてみてください^^
素直に動きます。
おまけ
ポン円、ユロポン、ポンドルは個人的に今週は触りにくいのでスルーします。
日経
先週の予想通りになりました。
今の段階だと2つのチャネル中央部に位置し、インジ的にも触りにくい状況のため、今週はノータッチで行くと思います。
先週の投稿見て底付近でロング取った人はこのまま部分リカクしつつ、もってても悪くはないと思います。
ダウ
先週の考察通り26100まで下がったあと上に行きました。
また二枚目の図はこの記事用に書き直したものですが、この白いサポートラインと上下のオレンジのゾーンの3つをもとに今週はトレードしていきたいです。
ショートを打つならオレンジゾーンまたは白サポート抜け後のリターンムーブ
ロングなら白サポートといった感じでしょうか。
どちらも損切幅ほぼないので良いと思いますが、Lに関しては上値幅が限られているのでどうなんでしょう。といったところです。
ゴールド
ゴ-ルドは予想はずれちゃいました!すみません。ただ背をしっかりと決めていたのでほぼノーダメージで済んでます。
このように予想はずれても背が明確なら損失はほぼないので、よかったら真似してみてください。
また現在はリバを狙って1274台でLを持ってますが、これに関しては建値撤退する予定です。そこまで期待して握ってないです。
原油
原油は先週お伝えした通り64.5あたりから売ってるだけで利益が出る相場で非常に簡単でした。私もそれしかやってません。
ただ、今後も64.5アタックをするようであれば、上抜けを警戒し始めたほうがいいので、損切は徹底してください。
以上になります!今週もよろしくお願いいたします!!