週間考察ですが、ブログにまとめたほうが見やすいとの意見が多かったので、これからはこちらで配信していきます。
質問等はライン@とコミュニティで回答します。
日々の考察についてはコミュニティで発信してます。
無料コミュニティ招待リンクはこちら^^
腕に自信がある人、他の人の考察を見たい人、勉強したい人誰でも下記リンクからのコミュニティ参加大歓迎です!
※鍵付きの部屋は条件達成者のみが見れます。
記事の内容は簡単な先週の考察→今週の考察です。振り返りをしつつ今後の考察を書くスタイルです。
※直近の予想ではなく、週間考察なので精度は落ちてしまうので、あくまでも参考程度にしてトレードは自己責任で行ってください。
また私の手法はリスクリワードを重視したスタイルなので、そこを理解したうえでお読みください。
大前提として、今週は下記のような理由であんまり大きなロットでは触らないと思います。
考察記事どうしようか悩んで早2日経過・・・。来週の予測外したらごめんなさい!w
僕自身はたぶんあんまり触らないですw https://t.co/zdE43YsUSv— kazu (@crypto_kazu) 2019年5月19日
では、考察と振り返りを書いていきます。
よろしくお願いいたします!
ドル円
先週の考察
ドル円はトランプ砲の影響を受けかなり下がりました。
このまま今の価格帯を割ると長期で意識されている緑のゾーンまで行く可能性があります。
ゴールドとの相関性を見ながら触りたいです。
今週の考察
ゴールドの上昇ともに大きく下落しましたね。
今はオレンジの中期の抵抗帯で反発されてます。
週明けは一旦下に行くのではないかという予想です。
109.7あたりでどうなるか注目していきたいです。下抜ければ緑まで行ってもおかしくないでしょう。
ユロ円
先週の考察
下予測と書きましたが、週明け速攻に奈落に落ちましたね・・・笑
その後、長期の緑のゾーンで反発しましたね。
次は124あたりでショートを打ち、ダメならチャネル上限で売ります。相変わらず売り目線です。
今週の考察
先週書いたエントリーポイントまでは来ませんでしたが、予想通り下でした。
今週に関しては123-123.2あたりで売っていく形にしたいです。
米中貿易関連でユロドルが急騰するなどしたら、様子見にしたいです。
ユロドル
先週の考察
Wボトムが完成するかどうかという場面です。
完成するまではチャネル上限を背に売り、完成したらリターンムーブでロングというシンプルなやつでいいと思います。
ゴールドとドル円の相関性を見ながら様子見たいです。
今週の考察
先週はこの投稿通りにトレードして大きく値幅が取れました。ブログ通りに脳死でやっただけです。
皆様も利益が出てると嬉しいです^^
あとは記事見てる人はわかると思うけど、ユロルがショートポイントの通貨あったからロット少ないですが、ショート入れてます。
ドルが弱いので損切りは1.1265あたり— kazu (@crypto_kazu) 2019年5月13日
今週の中盤には「もしかしたらアセトラ作って上がるのかな?」と思いましたが、それも割ってしましました。
このまま下目線継続で行きたいと思います。
1.126抜けるまではその目線は継続でアセトラのサポート部分で売ったり、白チャネルの上限で売ったりと背を決めて売りで行きたいと思います。
オジ円
先週の考察
いうことなしです。シンプルに動きすぎです。チャネルを抜けるまではシンプルなトレードで良いと思います。
今週の考察
こちらも変わらずシンプルにチャネルに沿ってトレードしましょう。。。笑
チャネル通りに1.2ケ月トレードしてたら500pipsは越えてると思います(笑)
ポン円
先週の考察
ポン円は緑のゾーンを割ってしまったのでとりあえず下目線です。
新規で売りを入れるとしたら143.9を背に売りあがります。ターゲットは141です。
今週の考察
新規の売りポイントまでは来なかったもののターゲットを悠々と超え、その次に意識されている139.5まで行きました。
ここからは脳死で売るのは、リバが怖いため、危険と見てます。
売るならチャネル上限を背に売っていきましょう。急激なリバあってもおかしくないので、SLは忘れずに行いましょう。
ゴールド
先週の考察
今週は一番わかりやすいゴールドを載せます。
下降ウェッジを形成し、そのままセオリー通りに上抜けしそうな状態です。
そのため私は黄色の短期のサポートでロング、ダメなら下限でロングダメならリターンムーブショートという形を取る予定ですが、これもドル円との相関性を見ながらにします。
今週の考察
ブログ通りにまずはゴールドロングin。
ロット少なめだが。。。30万ちょい。 pic.twitter.com/pTWvkS4SIu— kazu (@crypto_kazu) 2019年5月13日
記事通りのトレードでそこそこの値幅が取れました。
おめでとうございます!
今週の考察ですが、私はちょうどロングしたいところまで来ましたが金曜日ということもあり、見送りました。
もしこのラインを参考にしてロングを1275付近で持った人はそのままで良いと思います(割れで撤退)
米中貿易騒動が泥沼化し、このままドル円などが下がれば金はウェッジ上抜けしてもおかしくないと思います。
冒頭でも載せましたが、今週は基本的に様子見相場になるかなと思っています。無理にポジろうとせずに資産を守ることを最優先しましょう。
以上で今週の考察記事を終了します!
ブログでは毎週末に長い目線での市況と振り返りを配信しますが、コミュニティでは短期の目線もほぼ毎日配信してます。
もっと知りたい人は下記記事を読んでご連絡ください。